味わい鍋 片手鍋 18cm (1.4L / 2合)
味わい鍋 片手鍋 18cm (1.4L / 2合)
味わい鍋 片手鍋 18cm (1.4L / 2合)
味わい鍋 片手鍋 18cm (1.4L / 2合)
味わい鍋 片手鍋 18cm (1.4L / 2合)
味わい鍋 片手鍋 18cm (1.4L / 2合)
味わい鍋 片手鍋 18cm (1.4L / 2合)
味わい鍋 片手鍋 18cm (1.4L / 2合)
  • 画像をギャラリービューアに読み込む, 味わい鍋 片手鍋 18cm (1.4L / 2合)
  • 画像をギャラリービューアに読み込む, 味わい鍋 片手鍋 18cm (1.4L / 2合)
  • 画像をギャラリービューアに読み込む, 味わい鍋 片手鍋 18cm (1.4L / 2合)
  • 画像をギャラリービューアに読み込む, 味わい鍋 片手鍋 18cm (1.4L / 2合)
  • 画像をギャラリービューアに読み込む, 味わい鍋 片手鍋 18cm (1.4L / 2合)
  • 画像をギャラリービューアに読み込む, 味わい鍋 片手鍋 18cm (1.4L / 2合)
  • 画像をギャラリービューアに読み込む, 味わい鍋 片手鍋 18cm (1.4L / 2合)
  • 画像をギャラリービューアに読み込む, 味わい鍋 片手鍋 18cm (1.4L / 2合)

味わい鍋 片手鍋 18cm (1.4L / 2合)

通常価格
¥24,200
販売価格
¥24,200
通常価格
売り切れ
単価
あたり 
税込 配送料は購入手続き時に計算されます。

小回りの利く片手18cm。お米が2合炊けます。

 
「味わい鍋」は無水調理ができて、炒める、煮る、炊飯から揚げ物料理などさまざまな料理に使える万能なお鍋です。


1番小さな片手18cmは、コンロの上で小回りが効きます。小さくても炊飯から揚げ物まで本格的な調理ができますので、1~2人暮らしの方ならメインの片手鍋に。
揚げ鍋として使うのもおすすめします。たくさんつくる日もあるという方には、ひとまわり大きな片手20cmもございます。


2人分くらいの少量のおかずやお弁当づくりなど、日々つかいやすいサイズです。


少量の油でカラッと揚げもの
片手18cmは揚げ鍋としてもちょうどよく、具材を入れても油の温度が下がりにくくキープされるため、難易度の高いかき揚げも、少ない油でサクサクに揚がります。鍋をお迎えいただいたら、味わい鍋でつくるサクサクのかき揚げをぜひお試しください。


無水調理のおいしさ「食材自身の水分」で食材を煮込む、無水調理。
無水調理の魅力は、なんといっても美味しいこと。食材自身の水分を利用するため、本来の味がうすまらず、ビタミンやミネラルなどの栄養素も逃げにくいので、うまみがぎゅっと凝縮された味になります。


無水調理に必要な密閉性。味わい鍋は、重みのあるフタと鍋の接地面を「水蒸気の膜」でピタッと密閉する「ウォーターシール」構造によって、温度や圧力を一定に保つことができます(※上の画像は両手22cmです)

軽いうえに、こびりつかないので気軽に使えます。



炊飯のおいしさ

肉厚で丸みのある味わい鍋は、熱の対流を途中でさえぎることがなく、鍋底から鍋全体へまろやかに均一に熱を伝えます。


「熱の対流」によって、米は味わい鍋の中でグルグルとかき混ぜられ、均等に熱せられ、均等に水を吸い込み、均等にふっくらします。あらゆる調理において「均一に熱が伝わる」ことは美味しさの基本。味わい鍋の丸みは、そのためにあります。(※画像は両手22cmです)


底面5mm・側面3.5mm・フタ厚最大8mmという味わい鍋の「厚み」に加え、「フタの重み」が生む密閉性によって内部に適度な圧力がかかり、鍋全体に熱が均一に伝わります。弱火にしても最適な温度を保つので「甘みと粘り」のあるごはんが出来上がります。


鍋の内部は、隅から隅までまんべんなく熱が伝えられ、温度が安定します。熱の当たりが柔らかいと、お粥もふっくら、モチッとした炊き上がりになります。玄米もふっくらと。味わい鍋なら、上手に炊きあがったサインの「蟹穴」が毎回のようにできます。


素材
本体:アルミ鋳物
内側:フッ素脂加工(PFOAフリー)
取っ手・つまみ:天然木(ビーチ)

サイズ・重量
外径:19.2cm/内径:18cm
長さ:36cm(取っ手含む)
高さ:12.5cm(フタ含む)
深さ:6cm
鍋の厚さ:底面5mm 側面3.5mm
重量:約1.4kg(フタ:約0.6kg/本体:約0.8kg)

容量
満水容量:1.4L
炊飯量(目安):2合
※ふきこぼれやすくなりますので、鍋のフチまで水を満たした状態では使用しないでください。

対応熱源
対応熱源:ガス火専用
※IHには対応しておりませんが「オールメタル対応」のIHヒーターではご使用いただけます。

長く安全にお使いいただくために
・予熱のとき以外、空焚きをしないでください。
・鍋の中に料理を長時間保存しないでください。
・金属製の調理器具は使用しないでください。

<お手入れ方法>
・ご使用後は、スポンジに中性洗剤をつけて洗い、十分に水気を切ってください。
・スチールたわし、メラミンスポンジ、アルカリ性洗剤、クレンザー等は使用しないでください。
※食器洗浄乾燥機不可

<木製の取っ手・つまみを長持ちさせるために>
・つけ置き洗いは避け、洗浄後はなるべく早く水気を拭き取ってください。
・直射日光の当たる場所には放置しないでください。

生產地:埼玉県川口市
(鋳造:山形県、塗装:新潟県、取っ手・つまみ:富山県)