平日午前10時までのご注文分は当日出荷、以降は翌営業日の出荷となります。定休日 : 土日祝日 / ¥11,000(税込)以上ご購入で送料無料。(沖縄・離島は除く)

フプの森の北海道モミエッセンシャルオイルスタンダード
北海道モミエッセンシャルオイルスタンダード
北海道モミエッセンシャルオイルスタンダード
  • 画像をギャラリービューアに読み込む, フプの森の北海道モミエッセンシャルオイルスタンダード
  • 画像をギャラリービューアに読み込む, 北海道モミエッセンシャルオイルスタンダード
  • 画像をギャラリービューアに読み込む, 北海道モミエッセンシャルオイルスタンダード

北海道モミエッセンシャルオイルスタンダード

通常価格
¥1,980
販売価格
¥1,980
通常価格
売り切れ
単価
あたり 
税込 配送料は購入手続き時に計算されます。

北海道の森を代表する樹種、トドマツの香りのエッセンシャルオイル。トドマツはもみの木の仲間で、日本では北海道に自生し、植林もされています。北海道ならではのもみの木であることから、その香りに「北海道モミ®」と名付けました。

森の手入れで伐った木の、葉と細枝の部分だけを手作業で切り集めて、新鮮なうちに蒸留して得たエッセンシャルオイルです。柑橘にも似たさわやかさと、やさしいやわらかさのある森の香り。深呼吸とともに香りを吸い込めば、北の森を思い起こさせてくれます。

北海道モミは学名をAbies sachalinensisと言います。Abiesとはモミ属のことで、世界にはこのAbiesの名が付く樹木が他にもあります。Abiesとはラテン語で<永遠の命>を意味しており、古くから健康のためや魔除けなどに利用されてきました。

海外では、モミ属の木から採れたエッセンシャルオイルは、のどや呼吸にやさしく、冬場の体調管理にもよいとされ、広く愛されています。

北海道モミエッセンシャルオイルスタンダード
内容量:5ml
産地:北海道下川町
学名:Abies sachalinensis Masters
植物名:マツ科モミ属トドマツ
抽出部位:北海道下川町産トドマツ針葉、枝
抽出方法:水蒸気蒸留法

使い方
・身近なものに数滴垂らすだけ。常温で揮発しやすい精油なので、専用の器具がなくても手軽に香りを楽しめます。クッション、マット、まくら等の布製のものや、小さな器などに垂らしてください。お手持ちのアロマ用ディフューザーにもお使いいただけます。
※精油はプラスチックを変質させる場合があるので、陶器や素焼き、ガラス、木製のものをご使用ください。また、ディフューザー等の器機は使用前に取扱説明書をよくお読みください。

・お出かけ前、えりもとに1~2滴垂らすと、お顔周りは香りを感じやすく、少量で芳香浴しながら過ごせるのでおすすめです。 ※精油はお肌に直接つかない場所につけてください。また、白いものやデリケートな生地は避けてください。

・マグカップや洗面器にお湯を張り、精油を2~3滴たらすと香りがよく広がります。頭からすっぽりバスタオルをかぶり、湯気とともに香りにあたるとさらにしっかり香りを取り入れられます。

・お風呂に入れる場合は、精油を塩や植物油で希釈し、よくかき混ぜてお使いください。精油だけでお湯に入れると水面に浮き、お肌に直接触れて刺激になる場合がありますので、お気をつけください。

・植物油(キャリアオイル)に、1%以内の濃度になるように精油を入れ、顔や手足はもちろん、全身のマッサージに。

・精油を数滴垂らしたティッシュなどを掃除機で吸い込み、そのまま掃除機をお使いください。香りを楽しみながらお掃除できます。